Uncategorized

犬の寒さ対策【実はあなたの愛犬も意外に寒がりかも?】

寒い季節がやってきます。


人間にとっては厳しい季節ですが、犬にとってはどうなんでしょう?
犬は寒さに強いとよく言われますが、実は必ずしもそうとは言い切れないようです。

犬に限らず、動物を飼うということは責任が伴います。
ペットが快適に過ごすために、飼い主はしっかりした知識を身につけなければなりません。

※当サイトは小型犬専門グッズオンラインショップ「ryumofu」が運営しています

犬は寒さに強い?

結論から言うと、一概に「犬は寒さに強い」とは言い切れません。
犬の体温は小型犬で38.6〜39.2度程度、大型犬37.5〜38.5度程度と、人間の平熱よりも1~2度高くなっています。
そのため、体温が高い分寒さに強いと言えますが、実際はかなり個体差があるようです。

犬種によっても異なりますし、子犬や高齢の犬は寒さに弱いとされています。
ご自身の愛犬が寒さに強いのか、それとも弱いのか、しっかり理解して適切な対応を心がけましょう。

尚、寒さに強い犬だからと言っていくら寒くても大丈夫というワケではありません。個体差もあればその時の環境によってももちろん感じ方は違います。
言葉をしゃべれない犬が、どう感じているのか、飼い主であるあなたがしっかりと分かってあげられるよう注意深く見てあげてください。

寒いと感じているときのサイン

犬も人間と一緒で、寒いと感じているときの行動はわりとシンプルで分かりやすいです。
下記のような行動が見られたら暖房を利用するなど、適切な対応をおこなってください。

  1. 小さく体を丸めている
  2. 人に近づきたがる
  3. ふとんや毛布にくっつきたがる。もぐる
  4. 水をあまり飲まない
  5. 散歩に行きたがらない
  6. 震えている

尚、家の中で人間が寒さを感じずに快適に過ごしているのに、犬が上記のような行動をしている場合は、寒さとは別の不調をうったえているのかもしれません。
おかしいなと思ったらすぐ獣医さんに診てもらいましょう。

寒さへの強さ【犬種による違い】

個体差や環境によっても違うという点は理解したうえで、おおよその目安として犬種による寒さへの強さを知っておくことは重要です。ご自身の愛犬がどういうタイプなのかを確認しておきましょう。

被毛による違い

犬は被毛によってシングルコートとダブルコートの2つのタイプに分かれます。


一般的にはシングルコートは寒さに弱いとされています。
なんとなく、毛が長くてモフモフしている犬は「寒さに強そう」と思うかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
シングルコートの代表的な犬種であるトイ・プードルなどは、あんなにモフモフしているのに、シングルコートであり、寒さには比較的弱いとされています。


次にシングルコートとダブルコートの違いについてもう少し詳しく見ていきましょう。

ダブルコート

ダブルコートは、上毛(オーバーコート)と下毛(アンダーコート)の2層で構成された被毛です。
上毛は風や雨などから身を守る役目をしており、比較的硬めの毛質です。


一方の下毛は柔らかく、増えたり抜けたりすることで体温を調節する役割を果たします。
換毛期があって、大量の毛が抜けるのはこのタイプです。


つまり寒さに比較的強いとされるのは、下毛があるダブルコートの犬ということになります。

シングルコート

シングルコートは、上毛(オーバーコート)のみで構成された被毛です。
体温を調節してくれる下毛がありませんので、寒さに弱い傾向があります。


ダブルコートに比べて抜け毛が少なく、お手入れが簡単と言われているのがこのタイプですね。
シングルコートでも毛が長くてあたたかそうな犬種もいれば、毛が短くていかにも寒さに弱そうな犬種もいます。


シングルコートでスムースヘア(スムースコート)と呼ばれる短毛のタイプがもっとも寒さに弱いと言えるでしょう。

犬種一覧

シングルコートダブルコート
ヨークシャテリア、パピヨン、プードル、フレンチブルドッグ、マルチーズ、他ポメラニアン、柴犬、ボーダーコリー、秋田犬、ゴールデンレトリバー、ジャーマンシェパード、他

尚、犬種によっては他犬種とのかけ合わせによっていろいろなタイプが存在します。


ロングヘアとスムースヘアがいることで知られているチワワやダックスは、シングルコートとダブルコートの両方がいるんですね。
まぎらわしいですが、一概に「この犬種だからダブルコート」「この犬種だからシングルコート」とは言えない場合もあることを覚えておきましょう。

大型犬と小型犬

一般的に大型犬は寒さに強く、小型犬は寒さに弱いとされています。


大型犬は体の体積が大きいため体温が安定しているからだと言われていますが、たしかに人間でもそうですよね。体が大きい人のほうが寒さに強そうです。

子犬、高齢犬

これも人間といっしょですね。
子供は体の機能が未熟ですし、年を取ると衰えてきます。うまく体温調節ができないため、特に注意してあげなければなりません。

犬の寒さ対策【おススメアイテムも】

次に犬の寒さ対策について具体的に見ていきましょう。

室内温度の調整

家で人間と犬が一緒に過ごしているときは、人間が快適と感じていれば基本的に問題ありません。


人間が暑がっているのに犬が寒いと感じることはあまりないと思いますが、家の中でも犬と人間の環境が異なる場合があります。
部屋というのは上の方があたたかくて、下の方が寒い傾向にあります。


体高が低くて、より床に近いところにいる犬は人間より寒く感じている場合があります。
床が冷たくないか、下の方まであたたまっているかを確認しましょう。

服で対策

抜け毛が飛び散らないように服を着せる場合もあるかと思いますが、基本的に家にいるときは人間が寒くなければ犬に服を着せる必要はないと思います。


服の着用を考えなければならないのは、散歩などお出かけをするときでしょう。
普段から外出の時に服を着せる習慣がある場合は、季節に合わせて服をチェンジするだけでいいですが、服を着せる習慣が無い場合は、防寒用の服を用意する必要があります。


ただし、普段から服を着ることに慣れていない場合はいやがるかもしれませんので、たまに服を着せるなどして慣らしておくのがいいでしょう。

マットやベッド

マットやベッドなどで快適にすごせるのであれば、これが一番犬にとってもいいですね。


お伝えした通り、部屋全体は快適でも床近くが寒いという場合がありますので、この場合はマットやベッドが効果を発揮します。
犬がいる場所に簡単に動かせますし、ふかふかしたマットやベッドが犬にとって心地いいはず。


マットのいいところは、逆に暑い場合に使えるヒンヤリタイプもあることでしょう。
上手く使い分ければ1年中快適に過ごせます

ペット用暖房器具

人間用の暖房器具で代用できないワケではないですが、安全面を考えたらペット用を使用する方が安心です。特に目を離す場合などはペットがいたずらをするかもしれません。


ペット用の暖房器具はいくつかありますが、人気なのはマットタイプのヒーターです。
基本的に人間用のホットカーペットと似たようなものですが、サイズがペット用であるほか、熱くなりすぎない、噛んでも大丈夫なようにコードが丈夫にできているなどの特徴があります。


他にもこたつやカイロ、パネルヒーターなどペット用の暖房器具が多数販売されています。環境にに応じてこれらを使い分けるといいでしょう。

まとめ【愛犬に合った寒さ対策を】

「犬も必ずしも寒さに強いとは限らない」、「犬の種類によっても寒さに対する強さは異なる」ということを見てきました。
ご自身の愛犬はいかがですか?

愛犬が寒さに強いのか、それとも苦手なのかを知ることは重要ですが、実際に寒いと感じているのかどうかはそのときの状況によって異なります。
いくら寒さに強い犬だからといって、寒さを感じないワケではありません。


人間が寒いと感じたら、犬も寒いのかな?と考えるようにしましょう。


基本的には、愛犬をよく観察して、寒そうにしていたら暖房をつける、服を着せるなどといった対応をしていれば問題と思います。
犬が寒い冬を快適に過ごすためのアイテムがたくさんあります。部屋の暖房と合わせてこれらを上手に使って、快適に冬を過ごしましょう。

-Uncategorized