犬を飼うことを考えているとき、犬種のつぎに直面する決断の一つが「オスにするか、メスにするか」という問題です。
どちらの性別にもそれぞれの特性があり、飼い主のライフスタイルや期待する犬との関係性によって、最適な選択は異なります。
オスの犬は一般的に活発で外向的な性格を持ち、メスの犬は穏やかで母性的な一面を持つことが多いと言われています。
しかし、これらの特徴はあくまで一般的なものであり、個々の犬によって異なる場合もあります。
この記事では、オスとメスの犬それぞれの特徴、飼いやすさ、メリットとデメリットを詳しく解説します。
さらに、飼い主の生活環境や目的に応じた選び方のポイントも紹介します。犬を飼う前に知っておきたい情報を網羅していますので、ぜひ参考にしてください。
当サイトは小型犬グッズ専門店ryumofuが運営しております。
サイト内で紹介している商品はアフィリエイト広告のリンクを使用している場合があります
オスとメスの犬の基本的な違い
オス犬の特徴
オス犬は一般的に外向的でエネルギッシュな性格を持つことが多いと言われています。
彼らは遊び心があり、冒険心が強く、新しい場所や物に対して興味を示しやすいのが特徴です。
また、オス犬は縄張り意識が強いため、他の犬や動物に対して攻撃的になる場合があります。
特に未去勢のオス犬は、マーキング行動(おしっこで縄張りを示す行動)が頻繁に見られます。
これにより、家庭内での問題行動が発生することもありますが、適切なトレーニングと去勢手術により、これらの行動はある程度抑制することも可能です。
メス犬の特徴
メス犬は一般的に穏やかで母性的な性格を持つことが多いです。
彼女たちは家族に対して非常に忠実であり、愛情深い性格を示してくれます。メス犬はオス犬に比べて縄張り意識が弱く、他の犬や動物、人間の子供とも友好的に接することが多いと言われています。
未避妊のメス犬は発情期に特有の行動(例えば、鳴き声が大きくなる、脱走しようとする)が見られることがありますが、避妊手術によりこれらの行動は防ぐことができます。
オスの犬を飼うメリットとデメリット
オス犬のメリット
エネルギッシュで遊び好き
オス犬は活発で遊び好きな性格を持つことが多く、アウトドア活動などを楽しむ人には最適です。彼らは長時間の散歩や運動を好み、一緒にアクティブな生活を送ることができるでしょう。
守護本能が強い
オス犬は縄張り意識が強く、家族や家を守る意識が高いです。これにより、番犬としても優れた能力を発揮します。
訓練がしやすい
オス犬は食べ物や遊びを取り入れた訓練に対して非常に反応が良いです。彼らは学習意欲が高く、トレーニングに対するモチベーションも高い傾向にあります。
オス犬のデメリット
縄張り意識による問題行動
未去勢のオス犬は、マーキングや他の犬に対する攻撃性などの問題行動を示すことがあります。
これらの行動は適切なトレーニングと去勢手術によってある程度改善されますが、完全には解消しない場合もあります。
特に去勢のタイミングが遅くなるほど、トレーニングが難しくなります。
発情行動
未去勢のオス犬は、発情期になると特有の行動(逃走、過度な鳴き声等)を示すことがあります。
これが、飼い主にとってのストレスとなるかもしれません。
飼い主も体力が必要
オス犬はエネルギッシュであるため、十分な運動が必要です。
これを怠るとストレスが溜まってしまい、問題行動が発生する可能性がありますので、付き合う側の人間も体力がないと務まりません。
メスの犬を飼うメリットとデメリット
メス犬のメリット
穏やかで家族思い
メス犬は一般的に穏やかで愛情深い性格を持ち、家族との絆を深めやすいと言われています。
特に子供や他のペットに対して優しく接することが多いようです。
マーキング行動が少ない
メス犬はオス犬に比べてマーキング行動が少なく、家の中でのトイレトレーニングがオス犬に比べると容易だと言われています。
避妊手術後の安定した性格
避妊手術を行うことで、発情期特有の行動(逃走、鳴き声)が無くなります。オス犬に比べて性格が安定することが期待できるでしょう。
メス犬のデメリット
発情期の行動
未避妊のメス犬は発情期に特有の行動を示し、この期間は頻繁に発生します。これにより、飼い主にとってはストレスとなることがあります。
避妊手術のリスク
避妊手術にはリスクが伴います。手術後の回復期間や術後のケアが必要となるため、飼い主にとっては一時的な負担となることがあります。
またオス犬の去勢に比べると避妊手術の方が高額になるため、経済的負担も大きくなります。
活動性が低い場合がある
メス犬はオス犬に比べて活動性(運動量)が低い場合があり、アクティブな飼い主には物足りなく感じることがあるかもしれません。
飼いやすさの比較
飼いやすさに関する一般的な意見
一般的には、メス犬の方が飼いやすいとされることが多いです。これは、メス犬の方が穏やかでマーキング行動が少ないため、家庭内での問題行動が少ないからです。
しかし、これはあくまで一般論であり、実際には個々の犬の性格や飼い主のライフスタイルによって異なります。
トレーニングのしやすさ
トレーニングのしやすさに関しては、オス犬の方が訓練に対するモチベーションが高く、食べ物や遊びを使った訓練に前向きです。
一方、メス犬は穏やかな性格を持つことが多いため、落ち着いた環境でのトレーニングが適しています。
健康管理の違い
健康管理に関しても、性別による違いがあります。
オス犬は去勢手術を行うことで、特定の病気(例:前立腺疾患)を予防できます。一方、メス犬も避妊手術を行うことで、乳腺腫瘍や子宮疾患のリスクを減少させることができます。
健康面を考えると、繁殖の予定が無いのであれば、オスの去勢手術とメスの避妊手術は必須と言っていいでしょう。
ただしどちらの場合も、手術にはリスクが伴うため、獣医師と相談しながら決定することが重要です。
ライフスタイルに応じた選び方
アクティブな生活を送る人向けの選び方
アクティブな生活を送る人には、エネルギッシュで遊び好きなオス犬が向いています。
オス犬は長時間の散歩やハイキング、アウトドア活動に喜んで参加します。
彼らの活発な性格は、飼い主のアクティブなライフスタイルにピッタリ合うでしょう。
子供がいる家庭向けの選び方
小さい子供がいる家庭には、穏やかで母性的なメス犬が適しているでしょう。
メス犬は子供に対して優しく接し、家庭内での調和を保つことも得意です。また、メス犬はマーキング行動が少ないため、家庭内でのトイレトレーニングも比較的容易です。
初めて犬を飼う人向けの選び方
初めて犬を飼う人には、飼いやすい性格を持つメス犬がおすすめです。
メス犬は一般的に穏やかで、家庭内での問題行動が少ないため、初めての飼い主にも扱いやすいと言われます。
また、避妊手術を行うことで発情期の行動も抑制され、飼いやすさが向上します。
犬種ごとの性格差
犬の性格は性別だけでなく、犬種によっても大きく異なります。
フレンドリーで訓練しやすい性格を持つ犬種もいますが、警戒心が強く、番犬として優れた能力を発揮する犬種もいます。
犬種ごとの特性を理解し、自分のライフスタイルに合った犬種を選ぶことが重要です。
冒頭でも書きましたが、オスにするかメスにするかを考える前に、どんな犬種にするかを検討するのが一般的でしょう。
アグレッシブな犬種のメスよりも、性格がおだやかな犬種のオスの方が飼いやすいという場合もあります。
犬種による性格、特性をよく理解した上で、オスにするかメスにするかを考えるといいでしょう。
当記事では犬種ごとの違いについてくわしく語りませんが、別記事でご紹介しております。ぜひこちらもご覧ください。
どちらの性別を選ぶかのまとめ
オス犬にするかメス犬にするかを選ぶ際には、それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解し、自分のライフスタイルや期待する犬との関係性に合った選択をすることが重要です。
オス犬は活発で守護本能が強く、アクティブな生活を送る飼い主に向いています。一方、メス犬は穏やかで家庭思いの性格を持ち、子供がいる家庭や初めて犬を飼う人に適しています。
とはいえ、犬の性格は性別だけでなく、犬種や個々の犬によっても大きく異なります。
選ぶ際には、性別だけでなく、その犬の個別の性格や行動を重視することがとても大切です。
ペットショップでの購入の場合はもちろん、動物保護施設やブリーダーから犬を迎える際には、事前にその犬の性格をよく確認し、自分の生活環境に合った犬を選ぶようにしましょう。
最後に
実際に飼い始めればどんな犬でもかわいいものです。
にもかかわらず、飼育放棄してしまう飼い主がいるのも事実。これは飼い主のライフスタイルや好みと犬の性格や特性が一致していないことが原因とも考えられます。
見た目(特に仔犬の)でひとめぼれをするのが悪いとは言いませんが、犬を飼う際には自分の生活環境やライフスタイルに合わせた選択をすることを忘れてはいけません。
アクティブな生活を送る人、子供がいる家庭、初めて犬を飼う人など、それぞれに適した犬の性別や犬種があります。しっかりと情報を収集し、自分に最適なパートナーとなる犬を見つけてください。